月 |
名 称 |
内 容 |
問合せ先 |
期日 |
開催場所 |
1
月 |
東川氷まつり |
雪像・氷像コンテスト、もちつき、花火大会、ゲームコーナー、迷路等 |
東川町公民館
(0166-82-3200) |
1月中旬 |
東川町 羽衣公園ほか |
十勝川白鳥まつり 彩凛詩 |
レーザーショー、スタンプラリー、ナイトバルーン、スノーラフティング、スノーモービル体験、かまくら体験など |
十勝川温泉観光協会 |
1/27〜3/4 |
音更町 十勝川温泉 |
ダイヤモンドダストパーティ |
ダイヤモンドダストショー 、体験スイングダイヤモンドダスト 、ダイヤモンドダストポストカードプレゼント |
川湯温泉観光協会
(01548-3-2255) |
1/20〜2/28 |
弟子屈町 川湯温泉 |
摩周湖星紀行 |
川湯温泉を専用バスにて出発、摩周湖第一展望台で星空と夜の摩周湖を観賞します。星の説明をする係員付き! |
川湯温泉観光協会
(01548-3-2255) |
1/20〜3/31 |
摩周湖 第一展望台 |
阿寒湖氷上フェスティバル
ICE・愛す・阿寒 冬華美 |
氷上花火「冬華美」、氷切り体験、氷上ゲーム、ミニセレモニー、セレモニー点火式など |
同実行委員会
(0154-67-2254) |
1/21〜3/31 |
阿寒湖温泉 阿寒湖氷上 |
北の新大陸発見! あったか網走 |
昼はバギー、バナナボート、氷のすべり台など。夜は熱気球のほか、土曜は花火大会も。 |
網走市観光協会
(0152-44-5849) |
1/27〜3/4 |
網走市 網走湖特設会場 |
然別湖コタン |
氷った湖上に出現するイグルー群。アイスバーや氷上露天風呂、宿泊できるアイスロッジなど |
然別湖
ネイチャーセンター
(0156-69-8181) |
1/20〜3/31 |
然別湖 然別湖コタン村 |
 |
2
月 |
知床ファンタジア |
オーロラファンタジア、お楽しみイベント、流氷展示、知床ネイチャーフォトコンテストなど |
知床斜里町観光協会
(01522-3-3131) |
2/5〜3/21 |
知床ウトロ温泉 特設会場 |
氷彫刻世界大会 |
世界各国の氷の芸術家を招いて行う氷彫刻の世界大会。 |
同実行委員会
(0166-22-2522) |
2月上旬 |
旭川市 常磐公園 |
旭川冬まつり |
『雪と氷とあかり』の祭典、氷雪像の展示、氷彫刻世界大会、あさひかわ雪あかり、各種ステージイベント、乗馬体験 |
同実行委員会
(0166-25-7168) |
2月上旬 |
|
宮様国際スキーマラソン |
スキーマラソン大会
(フル、ハーフ、歩くスキー) |
同組織委員会
(0166-92-3333) |
第3日曜日 |
美瑛町 ビルケの森 |
 |
3
月 |
全日本スノーモービル選手権
スノーフェスティバルinびえい |
全国各地から集まったスノーモビルレーサーが美瑛の丘で華麗なジャンプを披露。またパラセールでの空中散歩やミニスノーモビル、スノーソリの体験搭乗など |
同実行委員会
(0166-92-3333) |
第1日曜日 |
美瑛町 美瑛滑空場 |
旭川国際バーサースキー大会 |
国内外の一流選手から一般のスキーヤーまで参加するFIS公認のスキーイベント |
同組織委員会
(0166-23-8300) |
3月下旬 |
旭川市 旭川競馬場周辺 |
 |
5
月 |
摩周湖星紀行 |
川湯温泉を専用バスにて出発、摩周湖第一展望台で星空と夜の摩周湖を観賞します。星の説明をする係員付き! |
川湯温泉観光協会
(01548-3-2255) |
5/1〜10/31 |
摩周湖 第一展望台 |
 |
7
月 |
網走感動朝市 |
地元食材をふんだんに使用した「朝市食堂」、土・日には模擬セリや即売会など |
網走市観光協会
(0152-43-7666) |
7/16〜10/15 |
網走漁港特設会場 |
 |
9
月 |
とかち秋の風物詩とナイトウォッチング |
オリジナルソーラン、太鼓ショー、熱気球係留フライト体験、牧場屋台など |
十勝川温泉観光協会 |
9/23〜10/29 |
音更町 十勝川温泉 |
 |
10
月 |
知床番屋祭 |
実際に知床の漁師が作業をする「番屋」を会場に、知床の秋の味覚を楽しめる。 |
知床斜里町観光協会
(01522-3-3131)
(内線163) |
10/18〜11/18 |
斜里町 知床ウトロ温泉 |
イオマンテの火まつり |
アイヌ民族による古式舞踊、日本一早い観光ご来光船出船など |
阿寒観光協会
(0154-67-3200) |
10/10〜12/2 |
阿寒町 阿寒湖畔温泉 |
 |
12
月 |
ダイヤモンドダスト in KAWAYU |
期間中、川湯温泉街の湯の川園地を中心に、約80,000球のイルミネーションを点灯します。 |
川湯温泉観光協会
(01548-3-2255) |
12/20〜3/31 |
弟子屈町 川湯温泉 |